Flying with a baby, Plane travel with a baby

11 Tips For Surviving a 9 Hour Flight with a Toddler 9時間のフライトを乗り切るための11のポイント

Here is a video showing our tips for surviving a long international flight to Australia with our 14 month old baby. I have written “9 hour flight”, but it was actually longer as we went via Seoul on Korean Airlines. From the time of leaving our apartment to arriving in Melbourne, including traveling time to the airport and in transit, it actually took 24 hours! Hope these tips help with your own travels with your toddler!

Tips:

  1. Arrive at the airport early – we had 2 suitcases and a pram and our flight was at 1pm, so we decided to go to the airport early in the morning to avoid peak hour on the trains in Tokyo (the trains get so crowded during the peak rush that it is impossible to get on with a pram, let alone with 2 suitcases as well!). We left home before 7am and arrived at the airport at about 9am. I had initially thought this was too early, but it actually worked out perfectly! It gave us time to relax, change our baby’s nappy, let him walk around at his own pace, and do some last-minute shopping.
  2. Bring plenty of food – for take-off and landing, we gave our baby natural pumpkin snacks by Kewpie. These were fabulous! The airline provided pureed baby food, and we also asked the flight attendants for bread rolls that we could give our baby as snacks. In addition we ourselves tried to select simple meal options on the plane so we could share with our baby. Meals with plain rice were a great option.
  3. Bring baby’s favourite books & toys – our baby loved reading his favourite books during take-off and landing, and this also helped to keep him sitting on our laps. We also took lots of toys to keep him busy.
  4. Change nappy frequently – I’ve heard all babies tend to poo more frequently during plane travel, so make sure you take lots of nappies, a few large disposable change mats, and spare clothes for you and baby just in case! We found going to the toilet was also a great way to change the scenery and let baby have some down-time sitting on the change table.
  5. Let baby walk around – our baby walked up and down the aisles countless times, and we found a great little passageway down the back of the plane where he could run back and forth and use up some of his energy.
  6. Make friends – we found there were a few families with toddlers on the same plane. We didn’t talk so much, but it was nice to know we weren’t the only ones!
  7. Try watching a movie – a few times we put on a cartoon for our baby, but he was still too young to focus for too long and only watched about 15min. Still….. even a 15min break was welcomed by us!
  8. Get spare seat if available – when you check-in, ask if you can be seated in a row of 3 seats with one spare, so your baby can have his own seat. This is a huge help – your baby can have his own space and you can spread out!
  9. Don’t worry if baby makes noise – our baby became bored and tired several times. We found taking him for a walk down the aisle was the best way to help him relax, and Ergo was also fantastic for having some time-out.
  10. Use baby carrier – we would have been lost without the Ergo! When it was time for some quiet-time, we would put baby in the Ergo and go down the back of the plane and try to encourage him to sleep. I found singing songs and giving my baby a face massage was the best way to get him to try and block out the noise of the plane and all the people.
  11. Try to maintain sleep routine – and book a bassinet! Even if your baby is already too big for a bassinet, try to book one as it can help a lot. Our baby slept about half the time in the bassinet, and half the time in the Ergo.

Happy Travels!

************
私たちの14ヶ月になる息子とともに、オーストラリアへいったときに、長時間の国際線フライトをどうやってのりきったかについてお送りします。9時間のフライト、と書きましたが、実際には大韓航空でソウル経由だったのでもう少し長かったです。家をでてからメルボルンにつくまで、空港までの移動時間なども全部含めるとなんと24時間かかりました。お子さんと一緒に長旅を予定している方のお役に立てれば幸いです!


ポイント:

  1. 空港へは早めに到着- スーツケースが2つとベビーカーがあったので、1pmのフライトでしたが朝のラッシュ時をさけて早めに空港へ行くことにしました。 (ラッシュ時はものすごく車内が混むので、スーツケース2つとベビーカーをもって移動するのは到底無理!)朝7時前に家をでて、9時には空港に到着。最初、ちょっと早すぎたかな、ともおもったのですが、実際はこれくらい早くついて正解でした。リラックスする時間を持てたし、オムツを替えたり、ベビーのペースで空港内を歩く余裕もあったし、最後の最後に買い物もできたし。
  2. 沢山食べ物をもっていくこと – 離陸と着陸の際、キューピーのカボチャのお菓子を与えてました。これは素晴らしかった。機内では、ピューレ状のベビーフードももらえるし、パンももらって与えてました。それに、機内食はシンプルなものを頼んでいたので、ベビーと一緒に食べることができました。特に、普通の白米とセットになった機内食はオススメです。
  3. ベビーのお気に入りの本とおもちゃを持って行く – うちの子は、離陸と着陸のとき、お気に入りの本を読んであげたらとても喜びました。彼を私たちの膝の上に座らせておくにも効果的。たくさんおもちゃを持っていって、あきないように遊ばせました。
  4. オムツ交換は頻繁に – 機内では、赤ちゃんはいつも以上にうんちをするって聞いていたので、たくさんの紙オムツと、使い捨てのオムツ交換シート、もしものときの着替えを持ち込みました。トイレにいってオムツ交換台の上に座らせると、ベビーの気分も変わるのでとてもよかったです。
  5. ベビーを歩かせる – うちの子は通路を何回も行ったり来たりしていました。機内後方にあるちょっとしたスペースでは、走ったりもできるので、彼の体力を消耗させるのにはよかったです。
  6. 友達を作る – 同じ機内に、子連れの家族が何組かいました。そんなに話す機会はなかったですが、子連れが我々だけではないってわかっただけでも救われました。
  7. 映画を見る- 何回か、アニメの映画を見せましたが、まだちょと早すぎたようであまり長いこと集中してみることはできませんでした。15分くらいかしら。。。それでも、たった15分でもアニメに見いいってくれただけで、こちらは一休みすることができたのでよかったです。
  8. 可能なら空席をひとつ確保する – チェックインするときに、ひとつ空席のある3人席を利用可能か聞いてみるといいでしょう。もし空席を一つ確保できたら、ベビー用の席になるし、色々とスペースがあって便利です。
  9. ベビーが騒がしくしても心配しないで – うちの子も何度も退屈したり、疲れたりしました。そんなときは彼を連れて通路を歩くとだいぶ落ち着きました。エルゴで寝かせるのもよかったです。
  10. ベビーキャリアを使う- エルゴがなかったらどうなっていたことか!就寝時間などで機内が静かになるとき、エルゴにいれて機内後方にいき、彼を寝かせようと努力しました。歌をうたったり、顔をマッサージしたり、がうちの子には聞きました。
  11. 睡眠を調整する – 幼児用ベットを予約すること!もし、すでに幼児用ベットを使用するには大きくなっていたとしても、それでも一度予約を試みて。機内での睡眠で、半分はベットで、半分はエルゴで寝てました。

よい旅を!

Related Posts

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *